抜群のスタイルで注目を集める加治ひとみさん。彼女が雑誌やテレビなどで語った、食事法や食べているもの・インナービューティー・腸活の秘訣など、身体も肌もきれいなかぢボディを保つ秘密をご紹介
加治ひとみさんの話題の腸活の秘訣
「腸活をはじめて8年くらい。
普段の食事ではキノコ類を意識して食べるし、定番のおやつは乳酸菌入りのチョコ。日頃から意識して腸に良いものを食べると、肌もボディラインもすごく変わる。」
※腸活とは?
腸にいる100兆個以上の細菌を活性化させることで、きれいな腸を目指し、健康的に美しくなる美容法。
腸の調子が悪いと肌荒れやイライラにも繋がる。人の免疫細胞の70%が作られる最大の免疫器官が腸なので、美腸は免疫力アップにも効果的。
「1番腸に良い果物はりんご。
皮ごと食べることが重要で、腸に良い栄養が皮に多く含まれている。りんごは欠かせない。」
※りんごの皮は、果肉よりも約4倍のポリフェノールが含まれている。
健康オタクの夏木マリさんは「毎朝りんごを食べる。朝のりんごは金。」と語っている。
※腸美ボディの加治ひとみさん以外にも果物を意識して食べる芸能人は多い。
宮崎あおい・ローラ・森絵梨佳・すみれ・土屋太鳳・前田敦子・綾瀬はるか・モデル矢野未希子・福原遥さんなど。
※美容オタクでストイックな田中みな実さんは「果物用の冷蔵庫がある。朝食は旬の果物をお腹いっぱい食べる。」とコメント。
※産地直送の超新鮮フルーツ宅配もお薦め↓
毎月違う果物を産地直送!九州旬の果物巡り
その時期の旬の果物を契約農家が収穫後すぐ産地直送するから、スーパーに並ぶ果物とは鮮度が違う。
「美容の秘訣は腸活。
生活の中心に腸活があって、腸活のおかげで8年間風邪を引いていないし、素肌もきれいになる。腸が喜ぶと便秘にならず、肌もきれい。腸活は裏切らないから、腸に尽くして生きている。」
※超きれいな加治ひとみさんのように腸活を心掛けている芸能人は
柴咲コウ・市川紗椰・マギー・佐野ひなこさんなど。
「ハーブは毒素を出してくれるので、美腸には欠かせない。
現代人より昔の人の方が体はきれいなのは、人間が食べるべきものを食べていたからだと思う。でもあくまで女性らしい身体のラインをキープしたままの腸活を意識している。」
※超お薦め人気ハーブ専門店↓
美味しさにもこだわったメディカルハーブ専門店
より野生に近い環境で生育した、生命力溢れるハーブ〈ワイルドクラフトハーブ〉を積極的に使用。
薬ではなく、自然なもので体調を整えたい人に最適。
加治ひとみさんの食事や腸活の考え方・効果
「ウエストを絞ると、視覚差でヒップがふっくら見える。
だからお腹がぽっこりしないように、ウエストのケアも大事。粉末状のクレンズ青汁や食物繊維豊富な食材、大豆などを食べ、便通を促すよう工夫する。
最近はアビオス ベジパワープラスを飲んでいる。乳酸菌や食物繊維も豊富で、毎日スッキリする。」
※腸活にハマっている加治ひとみさん愛用ベジパワープラス
モデルSHIHO・浜崎あゆみさんなど愛飲ベジパワープラス口コミ
セレブに人気の無農薬で、非加熱の高級青汁。ビューティーモデル田中マヤさんも愛用。
「食事は身体が求めているものを食べないといけない。
身体の声を聞いて食べるものを決める。食事の時間も決まっていない。お腹が空いたら、夜でも身体が求めているものを食べる。腸内に食べ物が残っていると腸に負担がかかるので、お腹が空いたら状態で食事をする。」
「腸活をしていると便が臭くない。便は出過ぎてもだめで、黄土色の便を1日2回。今実践している腸活が、5年後の自分を作ると考えて頑張っている。」
「腸活を始めて8年。
以前、仕事があまりない時期でも腸活をしている時は、気持ちが前向きになれた。落ち着いていられた。」
「栄養学を学んだことがある。
エネルギーになる炭水化物はトレーニングの前に食べ、筋肉を修復するたんぱく質はトレーニングの後に食べる。トレーニングをしない日は、フルーツや野菜スープが中心の食生活。」
「食生活は基本的は好きなものを食べる。
意識しているのは、健康に良いものを自分で作って食べること。スープ類はたくさんの具材を食べられるので大好き。」
※お薦め。1カップで1日の野菜摂取目安量の1/3を補うことができる。
野菜をMotto!!レンジカップスープ
栄養たっぷりの国産野菜がたっぷりゴロゴロ入った食べるスープ。
電子レンジで約1分温めるだけ。化学調味料・合成着色料・保存料不使用で、常温保存が可能。
腸活が全て!加治ひとみさんの朝のルーティン
「朝一番にする腸活は白湯を飲むこと。
お湯とお水を半々にいれた約50度の白湯を飲んでいる。腸がびっくりしない程度の温かいお湯がベストで、起きたらまず腸を目覚めさせる感じ。
その後にスムージーを作って飲む。ミックスベリー・バナナ・無調整豆乳・バジルやミントなどで作る。ケール入り青汁を飲む時も。腸がきちんと働くと、腸にある便が下に移動するグウーという音が聴こえる。」
※モデルで美容家の有村実樹さんは「腸活をして、白ニキビができなくなった。」と語っている。
※スムージー作りにお薦めスロージューサー↓
スロージューサーのプロモデル最新型
簡単にコールドプレスジュース(低温圧搾ジュース)が作れる人気スロージューサー。
投入口が広いので、大きなサイズの野菜や果物でも皮を剥くだけでOK。
「毎朝オーガニックジュースバーのトゥルーベリーのコールドジュースを飲む。
ビタミンの補給や代謝もアップする。お気に入りは8年くらい飲み続けているザ・グリーン。デトックス・むくみ軽減・腸内環境改善が期待できて、便秘が解消された。常にストックしている。体内バランスが整い、ボディラインが変わった。」
※こちらもお薦め↓
GREEN SPOON
今のあなたに必要な野菜とフルーツ(orスムージー)を無料診断。
サブスクリプションで定期だから、健康的な食生活を続けられる。
加治ひとみさんの食生活・食べているもの
「サーモンやアボカドなど脂質が高めの食材を意識して食べたり、ココナッツオイル ブラウンシュガーファースト・グラフェッドギー
・ココナッツギー
など、油もを意識して食生活に取り入れている。」
※健康オタクの加治ひとみさんのように、アボカドを意識して食べる芸能人は
ローラ・広末涼子・中谷美紀さんなど。
※モデルのケリーさんは「脂肪燃焼を促すLカルニチンを含むアボカドは、1日1個食べる。」と語っている。
※超美人の加治ひとみさん愛用ブラウンシュガーファースト オーガニックココナッツオイル
モデル道端ジェシカ・女優の横山めぐみさんも愛用
「インナーケアは食事。
美味しくて楽しくが基本で、むくまないように普段の食事から塩分は控えている。
今は普段の食事を格上げできるスパイスにハマっている。特に魚料理に合うマスコットスパイスのディルと、トマト料理に合うオレガノ
がお薦め。スパイス生活を始めてから、健康診断で身体を褒められたし、体調がすごくいい。食事の満足度も上がる。」
「卵アレルギーなので卵が食べられない。
食事はすべてグルテンフリーのものを食べる。小麦粉はお腹周りに脂肪がつきやすいので、約8・9年控えている。グルテンフリーにするとウエストシェイプに。
甘いものも含め、食べるものはほぼ自炊している。よく作るスイーツは大豆粉やオートミール
で作った、グルテンフリーのチョコチップクッキー。ココナッツシュガー
やアーモンドミルク
も使う。」
※超お薦めの日本のオートミール
「食べる時間は自由だが、食事内容にはこだわりがある。
朝食はビーツを使ったスープ、昼食はチキンやサーモン、ラム肉をメインにしたプレート料理を作る。夕食は基本的に21時以降になるので火鍋が多い。
おやつは糖質が少ないカカオ70%以上のチョコレートやアーモンド粉を使ったクッキーなど。」
「むくみたくないので、何年も前から減塩生活をしている。
塩は家においてないし、しょうゆを少し使うくらい。味付けは基本的に和風だしやコンソメで。
撮影が続いた時のむくみ防止は、めんつゆを使った塩分控えめのスープを食べる。生野菜が苦手なので、野菜は飲み物やスープで摂取する。」
※美容健康オタクの加治ひとみさんのように野菜スープをよく食べるという女優は
常盤貴子・天海祐希・佐々木希・黒木華・土屋太鳳・深田恭子・中村アンさんなど。
加治ひとみさんの食べないダイエットについての考え方
「食べないダイエットは、身体も肌も萎んでしぼんでしまうのでだめ。
大事な撮影前に大事なのは、良質なオイルとたんぱく質。高たんぱく低カロリーなラム肉やチキンを、オリーブオイルでグリルするのが良い。」
※超美肌でストイックな性格の中谷美紀さんは「食事の原則は、たんぱく質多めで糖質を控えること。」とコメント。
【合わせて読みたい】
美ボディ加治ひとみさんの驚異のトレーニング
肌もきれい!加治ひとみさん愛用コスメ
超可愛いわたなべ麻衣さんのきれいの秘訣
美容オタク!マギーの美容法